鶴仙渓
お盆あたりからぐっと過ごしやすくなりましたが、それでもまだまだ蒸し暑さは残りますね。
そこで、今回は山中温泉にある、鶴仙渓遊歩道沿いのスポットをご紹介します。
1つ目は「鶴仙渓 川床」。
こちらは鶴仙渓遊歩道沿いに設営されており、清流のせせらぎや、野鳥のさえずりを聞きながら、また、渓谷の木々の緑を楽しみながらひと時を過ごす事が出来ます。
(加賀棒茶にスィーツがついた川床セットもあります^^)
座っているだけで涼やかな気分になれそうですよね。


2つ目は、この川床の近くにある「あやとりはし」。
こちらは華道草月流の三代目家元、勅使河原宏氏がデザインしており、なんともユニークな形状です。
コンセプトは「鶴仙渓を活ける」だそうです。斬新!

山中温泉は、かの俳人松尾芭蕉も愛した土地。
しばし日常を忘れ、芭蕉気分で鶴仙渓遊歩道をゆっくり歩いてみてはいかがでしょうか。
川床は10月31日まで営業していますので、まだまだ間に合いますよ!
そこで、今回は山中温泉にある、鶴仙渓遊歩道沿いのスポットをご紹介します。
1つ目は「鶴仙渓 川床」。
こちらは鶴仙渓遊歩道沿いに設営されており、清流のせせらぎや、野鳥のさえずりを聞きながら、また、渓谷の木々の緑を楽しみながらひと時を過ごす事が出来ます。
(加賀棒茶にスィーツがついた川床セットもあります^^)
座っているだけで涼やかな気分になれそうですよね。


2つ目は、この川床の近くにある「あやとりはし」。
こちらは華道草月流の三代目家元、勅使河原宏氏がデザインしており、なんともユニークな形状です。
コンセプトは「鶴仙渓を活ける」だそうです。斬新!

山中温泉は、かの俳人松尾芭蕉も愛した土地。
しばし日常を忘れ、芭蕉気分で鶴仙渓遊歩道をゆっくり歩いてみてはいかがでしょうか。
川床は10月31日まで営業していますので、まだまだ間に合いますよ!
by ic-fukui
| 2014-09-09 08:27